時間にしばられない副業を紹介します。実際に私や私の友人がしていたものです。今回は月10,000円以下の副業たちの紹介です。
時間に融通のきく副業がしたい
副業をお探しですかー!小さい子どもがいるから外に働きに出られない、介護をしているから時間に融通がきかない、普段は仕事をしているから夜間や早朝しか働けない、などなど副業をしたい理由はさまざまだと思います。
いずれにしても共通しているのは、“時間の融通がきくこと”だと思います。そこで、私や私の友人が実際にしたことのある“時間に融通がきいたいり単発だったりする副業”を紹介します。なかには、謝礼金がいただける、というレベルで金額的にはそんなにたいしたこともないものもあります。
月額5,000円くらいならポスティング
友人がやっていました。労働力にたいして対価は低いですが、時間に融通がききます。
だいたいの単価
地域や会社にもよりますが、友人は1件4円くらいでやっていました。一軒家に1枚ポスティングして4円です。マンションはもう少し単価がさがります。
メリット
1週間のうちに配り終えればいい、という感じなのであまり時間にしばられません。歩くので健康的になれます。小さいお子様連れの方でもできます。
デメリット
労働力に対して収入は低い。友人は、月5,000円くらいと言っていたと思います。1週間に配り終えるタイプのポスティングなら、1週間ごとに事務所までチラシを取りに行かなくてはいけません。
試験監督
私がやったことあります。
単価
時給:1,000円前後
メリット
楽。高校生の試験中にカンニングなどの不正があるか壇上でチェックします。
デメリット
学生さんによっては試験監督をなめてきて騒いだりするタイプの学生さんもいます。一緒に行っていた友人は舐められないように気合を入れていました。あと、友人の紹介でさせてもらった仕事なので、ツテがあると有利かもしれません。たまにバイト募集サイトで募集もしています。
テストの採点
経験者いわく楽だそうです。
メリット
時間に融通がききます。
デメリット
採点のバイトをしたことがあるという友人いわく、学生だったからできた、ということを申していました。今は年齢制限のないところもあるかもしれませんが。あと、友人は高学歴だったので、募集人数が多い場合、ひょっとしたら学歴フィルターもあるかも?でも以前、主婦層に向けて募集をかけている感じの募集広告をみたことがあります。
番組モニター
私もやりましたが、楽しいです。テレビ番組以外に、大手新聞広告のモニターも募集していますよ。新聞広告は1件200円ほどです(所要時間15分)。
単価
1,200円~2,400円ほど/1件
メリット
テレビを観て感想を書くだけ。せっかく採用してくれたテレビ局側のお役に立てようと気合が入って、結構時間をかけてしっかり書くようになります。
デメリット
テレビを観る時間は必要。地方番組であれば、引っ越しをしたら続けれない。外出時は録画をしなくてはいけない。
ポスティングが入ってるかチェックする係
本当にポスティングされているかどうかを会社に報告する仕事です。
単価
月に一度500円の商品券。
メリット
自宅にいて、チラシが届いたら会社にその旨をメールするだけ。
デメリット
安い。
在宅の仕事は増えてきている
副業って最近認知度があがってきていますよね。私や友人が実際にした副業を紹介しました。まだまだありますが、長くなりましたので今回はこれで失礼します。
コメント